カテゴリー:栄養辞典
-
【ルパン豆】 ~ キャッチーな名称とヘルシーさで注目の健康豆 ~
【ルパン豆】 ~ キャッチーな名称とヘルシーさで注目の健康豆 ~ 今や簡単に海外旅行ができる時代。そして、世界中の情報がオンタイムで入手できるインターネットという利器──。このように世界は狭くなっています… -
【レシチン (lecithin)】 ~ 生体には不可欠な脂質のひとつ ~
【レシチン (lecithin)】 ~ 生体には不可欠な脂質のひとつ ~ 動植物や私たちの体内に存在している成分のひとつ、レシチン。食品の原材料欄、あるいは化粧品や医薬品の成分欄でもよく目にしますね。 レシチンとは レ… -
【タマリンド】~調味料としても利用される甘酸っぱいマメ科の生薬~
【タマリンド】~調味料としても利用される甘酸っぱいマメ科の生薬~ タマリンド(Tamarind)。耳にした事はあるけど、なんだかよく分からない、馴染みがないという方が多いかもしれません。タマリンドは、インド料理やタイ料… -
【アシドフィルス菌 (L. acidophilus)】 ~ ミクロサイズながら、私たちの健康応援団の一員 ~
【アシドフィルス菌 (L. acidophilus)】 ~ ミクロサイズながら、私たちの健康応援団の一員 ~ 「僕たち、ラクトバチルス・アシドフィルス(Lactobacillus acidophilus)!乳酸菌の仲間… -
【マルメロ】~古代バビロンの時代から薬効が知られていたフルーツ~
【マルメロ】~古代バビロンの時代から薬効が知られていたフルーツ~ あまり耳慣れないですが、マルメロというフルーツがあります。名前の由来はポルトガル語のMarmelo。日本語では西洋かりんという別名もあり、英語ではクィン… -
【カフェ酸 (caffeic acid)】 ~ 今、研究者たちが有望視する成分 ~
【カフェ酸 (caffeic acid)】 ~ 今、研究者たちが有望視する成分 ~ かつて身体に有害と言われたコーヒーも、近年の研究によって、健康に有益であることがわかってきました。今回のテーマは、コーヒーに含まれる成… -
栄養満点【紫いも】~美しい紫色は気分も上げてくれる~
栄養満点【紫いも】~美しい紫色は気分も上げてくれる~ 随分と昔にフィリピン系のベーカリーで紫色のウベと呼ばれるケーキを初めて見た時は、え!紫に着色しているの!?とビックリ。その時に紫色のお芋がある事を知り、納得した記憶… -
見過ごしがちな微量ミネラル【ボロン(ホウ素)】~女性の悩み緩和、骨粗しょう症やガンの予防など沢山の効果~
見過ごしがちな微量ミネラル【ボロン(ホウ素)】~女性の悩み緩和、骨粗しょう症やガンの予防など沢山の効果~ ボロン…、聞きなれない言葉ですね。日本語ではホウ素と呼ばれますが、これもあまり知らないという方がほとんどかもしれ…