- アメリカ医療用サプリメント専門店 ドクターサプリ USA ホーム
- ブログ
- ナチュラルレメディ, ハーブ
- 【ボリジ】~気分を元気にする風邪に効くハーブ~

【ボリジ】~気分を元気にする風邪に効くハーブ~
ボリジは地中海の沿岸地域を原産とするムラサキ科の1年草で、日本名をルリジサといい、高さは50cmから1m位に育ち春から夏にかけて青い花を咲かせます。また、属名の「ボラゴ」は剛毛という意味で、ボリジの茎や葉はやや硬い毛で覆われているのが特徴です。花や葉はそのままでも食べる事ができ、花はお料理の飾りや砂糖漬けに、柔らかい葉は野菜としてサラダなどに利用できます。更に、生の葉をお湯に浸してお茶として飲む場合もありますが、ボリジには少量とはいえ肝臓障害などの原因になるアルカロイド系のピロリジンが含まれているので、食べ過ぎや習慣的に食べる事はお薦めできません。
気分を高揚させポジティブにする
属名のボラゴはラテン語のコラゴという「勇気」から来ていて、昔は戦士の気分を高揚させるためにも使われていました。これはボリジに気分を元気にするホルモンであるアドレナリンの分泌を促す作用があり、気分が落ち込んだ時やうつな気分なの時には気分を前向きにしてくれる効果を利用したものでした。
効果と効能
♦強壮作用
♦発汗作用
♦抗炎症作用
♦利尿効果
♦抗うつ効果
ボリジにはタンニン、サポニン、カリウム、カルシウム、ビタミンCなどが含まれ、発汗作用や抗炎症作用があり、解熱や頭痛の緩和に役立つので風邪を引いた時にはとても有効なハーブです。また、ボリジのお茶でうがいをする事で喉の痛みにも効果的です。また、種にはガンマリノレン酸やオメガ6脂肪酸が多く含まれているので血圧やコレステロール値を下げ免疫を強化してくれる以外にも、利尿効果は尿路感染症、膀胱炎に、抗うつ効果は過敏性腸症候群やうつ病に効果があります。
使い方
お茶の場合、1カップのお湯に乾燥ハーブ小さじ1から2杯を5分から10分浸したものを、1日3回飲む。3回以上は飲まないようにしてください。
▼ 注意 ▼
妊娠中・授乳中の人は使用を避けてください。
