タグ:動脈硬化
-
【サポニン(Saponins)】 ~ 「アク」役を演じつつ、実は用心棒というカッコいい成分 ~
【サポニン(Saponins)】 ~ 「アク」役を演じつつ、実は用心棒というカッコいい成分 ~ 料理する際、アク抜きが必要な食材って案外多いですよね。「アク」の正体はシュウ酸、タンニンなどのポリフェノール類、或いはサポ… -
血糖値を下げる働きを持つ【バナジウム】~女神の名前が由来の微量ミネラル~
血糖値を下げる働きを持つ【バナジウム】~女神の名前が由来の微量ミネラル~ バナジウムは微量ミネラルの一つ。柔らかいシルバーグレーの金属で元素記号Vで表示されます。様々な色に着色するその美しさから、古代スカンジナビアの神… -
【シーバックソーン】~モンゴル帝国の強さの秘密は「ヒマラヤの聖なる果実」だった?!~
【シーバックソーン】~モンゴル帝国の強さの秘密は「ヒマラヤの聖なる果実」だった?!~ シーバックソーン(Sea Buckthorn/学名Hipphophae rhamnoides) は、棘を意味する“ソーン(thorn… -
ポップコーンは栄養価が高く体にいい!効能と健康的なポップコーンの作り方も紹介
ポップコーンは栄養価が高く体にいい!効能と健康的なポップコーンの作り方も紹介 The Popcorn Board という全米ポップコーン製造業者団体によると、アメリカにおけるポップコーンの年間消費量は130億クォート(… -
【ビタミンK】~血液はサラサラが大事。でも固まる機能も重要なのです。~
【ビタミンK】~血液はサラサラが大事。でも固まる機能も重要なのです~ ビタミンKは1935年に発見されたビタミンで、Kはドイツ語で凝固という意味を持つKoagulationの頭文字を取って付けられました。その名が示すよ… -
【高血圧】自然療法で正常値へ持って行く方法とは?
【高血圧】自然療法で正常値へ持って行く方法とは? 前回はサイレントキラーと呼ばれるように症状もなく忍び寄ってくる高血圧の原因などをお伝えしましたが、今回は高血圧を下げる自然療法をご紹介いたします。 前回はこちらから【高… -
【リンデン】~精神を落ち着かせ、睡眠を誘うハーブ~
【リンデン】~精神を落ち着かせ、睡眠を誘うハーブ~ ヨーロッパを原産とするシナノキ科シナノキ属の落葉高木で、高さは20~40m位に生長し、夏に薄い黄色の花を咲かせます。日本名を西洋菩提樹といいますが、お釈迦さまが悟りを… -
【グアバ】~美容に効果的なトロピカルフルーツ~
【グアバ】~美容に効果的なトロピカルフルーツ~ グアバは熱帯アメリカを原産とするフトモモ科バンジロウ属の常緑小高木で、主にハワイやオーストラリアなどで栽培されてるトロピカルフルーツです。紀元前800年頃には既に先住民族…